NEWS

最新ニュース一覧

2025年7月8日

日本テレビ系列『ZIP』に出演

Xのポストを読む

2025年7月6日

TBS系列『がっちりマンデー‼』に出演

この1年で株を上場したスゴい会社!
驚異の点検ドローン…奥まで潜入!自力復活!
株式会社リベラウェア

千葉県千葉市にある、株式会社Liberaware。
「(閔社長) 僕たち、上場しました」
2024年7月 東証グロース市場に上場!
「(レポーター) おめでとうございます」
創業8年で上場を果たした、閔(ミン)社長。

番組書き起こしをもっと読む

一体どんな仕事で上場されたんですか?
「(閔社長) ドローンを開発して、レンタルや販売で展開している」
「(レポーター) 年商がどれくらいなんですか?」
「(閔社長)  昨年度がだいたい9億円いくかいかないかくらい」
【リベラウェアの売上グラフ】
こちらの会社、ドローンのメーカーで、1年で売り上げを2倍以上伸ばしている、
絶好調のスタートアップ!
一体どんなドローンがそんなに売れているんでしょうか。
「(閔社長) こちらのドローンです。」
「(レポーター) ちっちゃめ。」
「(閔社長) はい。」
「(スタジオ) そーんなになんか新しい感じしないけどね。」
ところが、とんでもないがっちりドローンだったんです。
【ISB2の短い飛行映像の後、CMタイム】
「(閔社長) ではお願いします。」
一体こちらのドローンは、何がそんなにスゴいのか?
「(スタジオ) いや、こういうのはあるでしょう。」
確かにしっかり飛んでおりますね。でも、これって普通な気が。
あれ、どこいくんですか。おーい。
「(スタジオ) 見えなくなっちゃった。」
「(閔社長)  今この画面を見て操縦してます。」
「(レポーター)  あ、画面?」
確かに。画面上にドローンからと思われる映像が。
「(閔社長)  これは、屋内の設備を点検するドローンです。」
「(レポーター)  点検するドローン?」
「(スタジオ) 点検ドローン。」
そう、こちらは、設備の点検をするために、屋内を飛ぶドローン。
その名も、IBIS2(アイビスツー)。
「(スタジオ) ちっちゃい方がいいのか。」
1機ウン百万円するにも関わらず、日本中から注文が殺到!
「(スタジオ) 欲しいんだね。」
そこには、あまり知られていない建物の世界のお困りごとが。
「(スタジオ) 役立ち。」
数年前にIBIS2を導入したJR東日本ビルテックの石井さん(テロップ:石井 駿之さん)によりますと…
「(石井さん) 天井内に通っている水道管の老朽取替えという作業がありまして、全部天井内に人で潜ってやっていたということがございます。」
なんと、このドローンが導入されるまでは、天井の点検口を一個ずつ人の目で見るしかなかった。
狭いし、暗くて遠くまで見えないし、とにかく膨大な時間がかかるハードなお仕事だったのだそう。
しかーし、このIBIS2を導入したことで、大幅に作業効率があがったようで
「(石井さん) 面積とかエリアにもよりますが、5倍とか10倍とかの速度になっていくところもあります。」
もちろん、速いだけじゃなく、しっかりと隅々まで見逃すことなく調査できる。
「(スタジオ) 確かにね。」
社長曰く人が入れないような場所でもしっかり飛ぶために、スゴい機能がついているんだとか。
例えば・・・
「(閔社長)  通常のドローンは、風を掃除機のように吸い込むんですよね。ああいう狭いところに行ったら、すぐ壁側に張り付いてしまうんですけど、
このドローンは、壁側に行っても、張り付かないように制御しているので、ぶつかっても安定して飛べるんです。」
普通、このような狭い空間を飛ぶと、上から空気を吸い込むドローンは、壁側に吸い付いちゃう。あちゃー。
「(スタジオ) そうなんだ。」
そこで、IBIS2では、グッと傾きそうになったら、自動でドローンがそれを感知して、戻す。だから、狭いところでも体勢を崩すことなく飛んでくれちゃう。
 
極め付きは、ドローン最大の弱点を解決する技。
どんなドローンでもひっくり返ってしまったら、構造上、自力では立ち直ることはできない。人の手で戻すしかない、のですが。
IBIS2は、人が行けないところに行くので、そこをなんとかしなきゃいけない。
そこで閔社長は考えた!
まず、ドローンの上のカバー部分をアーチ状に設計。
そして、緊急時のみ、プロペラの半分だけが逆回転する機能を搭載、することで、
見事自力で反転できる。
だから、このIBIS2、様々な場所で引っ張りだこ。
例えば、人が入ることができない下水管などのパイプの中に入って、ひび割れがないか、などをチェックしたり、事故や震災で倒壊した建物などの立ち入りできない場所に入って、内部の状況を確認したり、今年1月に起きた、埼玉県八潮市での道路陥没事故で、転落したトラックの運転席を発見したのも、IBIS2だったそうだ。
「(スタジオ) あー、そうなんだ。」
日本中、いや、世界中の点検をアップデートする、リベラウェアのドローン、IBIS2。
これはまだまだ儲かっていきそうですね。
「(閔社長) リベラウェアは、ドローンを使った点検で (会社の皆様) がっちり!」
「(スタジオ) 普段お見せできないような場所を、ご案内しようと思います。」
【スタジオ名をIBIS2が飛行】
「こちら、普段使わないキッチンでございますが。」「お勝手口ですね。通ったことないですよね。」
「セットの裏側に、ええと、築20年でございますので。」「お玄関の」
「玄関からおはようございますと入ってきてくださる」
「すごい!」
「これからIBIS2をもっとこうしていきたいというようなのはありますか。」
「(長谷川さん(テロップ:(株) Liberaware 長谷川 大季さん))  より精度を高くデータを取ったりですとか、あと、設備ごとに適した機体を開発したりですとか、いろいろ。」
「(スタジオ) やっぱ開発ですね。」

がっちりマンデー!!サビ取って上場!?流水麺で!?ドローンで!?僕たち上場しました!|TBSテレビ  最近上場したスゴい会社が登場!僕たち上場しました!2025!①橋や屋根など、生活に欠かせない施設のサビが簡単に取れちゃう高出力(秘)レーザーガン!②水でほぐすだけですぐに食べられる流水麺の(秘)工場にテ|がっちりマンデー!! note編 がっちりスクール!! ※有料記事 

2025年6月13日

テレビ東京系列『ガイアの夜明け』に出演

YouTubeチャンネル《テレ東BIZ》 頻発する道路陥没事故…社会インフラ危機と特殊ドローン扱う「リベラウェア」の挑戦【ガイアの夜明け】(11:01)  インフラ危機に挑む!|ガイアの夜明け | テレ東BIZ  2025年6月13日放送 インフラ危機に挑む!|ガイアの夜明け : テレビ東京